おせち料理の伝統&美味しいグリーンスムージー

グリーンスムージーソムリエの朝倉みつえです
おせち料理はいただきましたか?
あまり美味しいというイメージはないですね
日本の風習のおせち料理の意味を理解すると
おせち料理のなるほどが見えてくるとかも?
グリーンスムージーで美味しくダイエット

グリーンスムージーの発祥はインドの
ラッシーのようです
かなりの歴史ですが
生活になじむようになったのは
1970年以降ですのでまだ50年ほど…

全米初のスムージー専門店
「スムージーキング」の登場がブームの
きっかけになったようです

日本ではまだ数年ってところでしょうか
2017年はコンビニやスーパーに常にある
商品ラインアップになったようです
(自家製のほうが美味しいかな?)
(メーカーさん  すみません )

健康にいいものはたくさんありますが
習慣になるもの
永く定着するものは特長があります
・栄養的な効果が認められる
・安価
・作りやすい または 手に入りやすい

美味しいグリーンスムージーは
・カンタン
・美味しい
・安価…ですが
栄養的にも優れたフードドリンクです
サラダは苦手とか
果実が苦手な方
偏食がちなお食事の方にも簡単に必要な
ビタミンやミネラルと食べることができます

旬野菜・果実を食べるのは
美味しいたけだはなく
ビタミン・ミネラルを食べて酵素を増やす
目的にもピッタリなメニューです

日本の伝統 おせち料理も一般的になった
のは 江戸末期ごろからなようですが
おせち料理が年末予約する豪華商品に
なってしばらくたちました

おせち料理もグリーンスムージーも永い歴史を
もったお料理にはちがいないです

ネットを開けば たくさんのレシピが公開
されています

できるところから お手製を体験してみては
いかがでしょうか?
きっと 楽しくなりますよ!

つづきは また
*2018年*
本年もよろしくお願いいたします